ほび太のシンプルFX

この記事は、1週間分の各通貨ペアのトレード情報を紹介した解説ブログになります。なるべく初心者の方にも分かりやすいように説明しているので、是非参考にして下さい。

ユーロ円 来週の見通し(EU離脱協議次第)

スポンサーリンク

f:id:Original23:20201213160421j:image

この記事では、EU離脱協議の行方をメインテーマにして、その他のテーマも合わせてながら、来週のユーロ円相場の解説をする記事になるので、是非参考にしてみて下さい。

 

もくじ

 

はじめに

このブログは、5年目のトレーダーが勝ち始めて2年しか経っていませんが、それでも年間500pipsを維持している為、ある程度、信頼性のある記事だと思っています。 とてもシンプルに書いている為、初心者・更には中級者にも読みやすく書いてあるので、参考にして頂ければと思っています。

 

ユーロ円 来週の見通し

  • EU離脱協議の行方
  • 経済指標
  • ユーロドルの米ドル次第で相場が動く

以上のテーマでユーロ円相場を解説します。

今週のユーロ円は、日足で見る限り、かなり揉み合った相場になりました。その原因となっているのが、勿論EU離脱協議の行方です。今週以降は、EU離脱協議の結果だけが全てになりそうです。

来週のユーロ円は、先程のEU離脱協議の行方よりも先に、ユーロドル相場にも左右される展開になりそうです。

その事から、今週に引き続き、来週も落下予想をしていきますので、理由については以下で示しているので、参考にしてみて下さい。

 

EU離脱協議

こちらは、もう報道が入りまくっている為、ブログでは説明しませんが、一応現在の状況だけでも簡単に説明したいと思います。

現時点でのジョンソン首相のコメントは、(かなり難しい展開になってきた。合意できない方が大きい)と発言。ジョンソン首相自体も、合意に向けて積極的に取り組んでいるみたいですが、中々合意に至らない様子。

この時点で、ユーロが売られてもおかしくはないですが、何故か日足は揉み合った状態。

私が思うに、市場は12月31日まで様子見しているような感じがします。勿論、その前にもユーロ円が少しくらいは動くかも知れませんが、メインは12月31日の移行期間終了後の結果になってくると思います。

最後の最後まで、気を抜く事ができませんが、12月31日に注目して行こうと思います。

 

ユーロドル相場に注意

来週はFOMCが開催されます。現状は米ドル売りの内容になっていますが、発言次第では米ドル買いになる可能性もあります。その他、今週進展のあった米コロナ経済対策の報道も、来週更に進展があった場合も米ドルが動く可能性がある為、ユーロドルの動きに注意が必要です。

となると、ユーロ円相場も動くと思うので、来週はユーロドルの動きをみながらのトレードになるでしょう。

 

経済指標
  • 12/15 英国・雇用統計 11月
  • 12/16 英国・消費者物価指数 11月
  •            ドイツ・製造業PMI 
  •            ドイツ・非製造業PMI
  •            ユーロ・製造業PMI
  •            ユーロ・非製造業PMI     
  •            英国・製造業PMI
  •            英国・非製造業PMI
  •            ユーロ・貿易収支 10月
  •            アメリカ・小売売上高 11月
  • 12/17  英国・英中銀政策金利 12月
  • 12/18  ドイツ・Ifo景況感指数 12月

以上の経済指標に注目して下さい。

 

現状のECB政策内容

10日、ECB理事会より制作内容が発表され、追加金融緩和が導入されましたが、ほとんど反応が見られませんでした。やはりEU離脱協議の結果のみに、市場は集中されている感じがします。

  • パンデミック緊急購入プログラム(PEPP)債券買い入れ2022年3月末まで延長。買い入れ規模5000億ユーロ増えて1兆8500億ユーロ増額。
  • 銀行向け低利資金供給期間22年6月まで延長

 

ユーロ円 テクニカル分析

ここからは、テクニカル分析でより具体的に解説していきます。

 

ユーロ円 日足

f:id:Original23:20201213194532j:image

現在日足は、揉み合っている状態です。波動的には5波が終了したと思っていましたが、ここで揉み合う展開になってしまいました。もしかしたら4波の可能性もあるかもしれないので、ショートエントリーをするには、まだ早そうですね。

私の予想は、先週と変わらず落下予想ではいますが、ここまで揉み合う展開になると日足では判断しにくいので、ここからは1時間足で見ていきたいと思います。

 

ユーロ円 1時間足

f:id:Original23:20201213195555j:image

現在の1時間足です。日足が5波が終了していれば下抜けすると思います。

逆に、上に抜ければ日足の揉み合っている部分を4波と判断し、ここから5波で上昇という分析になります。

という事で、来週のユーロ円は1時間足のレンジ相場がどっちに抜けるかですね!

 

まと

まぁ〜とにかくユーロ円は、EU離脱協議の結果に注目していきましょう。それ以外はないとい感じで見ていきましょう。

 

ユーロ円のリスク要因

ユーロ売り/円買い

  • FOMCで、フォワドガイダンスの強化が有れば、米ドル買いの流れになるので、ユーロドルが落下。それに、ユーロ円も吊られる可能性あり。
  • EU離脱協議が物別れに終わる

ユーロ買い/円売り

では、ありがとうございました。