ほび太のシンプルFX

この記事は、1週間分の各通貨ペアのトレード情報を紹介した解説ブログになります。なるべく初心者の方にも分かりやすいように説明しているので、是非参考にして下さい。

豪ドル円 来週の見通し(まだアップトレンド内です。)

スポンサーリンク

f:id:Original23:20210227173453j:image

この記事は、来週1週間の豪ドル円相場の見通しを、ファンダメンタルズ分析をベースに、日足・1時間足のテクニカル分析で具体的に解説していく記事になります。

デイトレ・短期トレードにオススメな記事になるので、是非参考にしてみてください。

 

もくじ

 

はじめに

このブログは、5年目のトレーダーが勝ち始めて2年しか経っていませんが、それでも年間500pipsを維持している為、ある程度、信頼性のある記事だと思っています。 とてもシンプルに書いている為、初心者・更には中級者にも読みやすく書いてあるので、参考にして頂ければと思っています。

 

ドル円 来週の見通し

  • 来週から、方向転換している予想をしているので、下目線で行こうと思います。
  • ただし、オーストリア経済は、他先進国と比べて、経済回復が進んでいる国であるのは変わりないので、経済状況では、上目線でいます。
  • (来週のテーマ)
  • RBA理事会に注目
  • 経済指標に注意
  • ドル買い継続となるか?

以上3つのテーマで解説していきます。

さて、今週は後半にかけて豪ドル売りが印象的でした。その背景にあるのがダウ先物です。内容的には、少し難しい話になってしまうので、この記事では省略させてもらいますが、簡単に言えば、一旦、ダウ先物の天井を迎えたとして、投資家が決済したと言えば、伝わりやすいと思います。その影響で、米ドルも買い戻される展開となりました。

他にも、米ドルの買い戻しとなる理由に、モデルナが作った、ワクチン変異種対応可能である事がメディアに伝わった事や、アメリカ経済も、ワクチン接種により、経済が回復してきている期待予想から、市場が買い戻しに動いたと見ています。

まぁ〜それも、今後の経済指標の結果次第ではありますが、とりあえず今週で豪ドル買いがストップしたと判断しています。

それでは、上記のテーマを解説していきます。

 

RBA理事会

来週開催されるRBA理事会ですが、今回は前回の理事会の内容と、差ほど変わらない内容だと思っているので、そこまで材料視されない予想でいます。

しかしながら、前回の理事会から、更に豪ドル買いが高まっているので、追加の債券の購入には少し警戒して下さい。当然、債券を購入すれば、豪ドル売りになるので、今の相場状況からしてみたら、嬉しい話しですが!笑

ただし、あくまでも個人的な予想としては、現状の金融緩和の維持を予想していますし、前回の理事会でも発言があった通り、雇用が安定するまで、金利を上げる事はないと発言されている為、以上の予想から、注目される材料ではないと見ています。

一応、前回のRBA理事会の発言内容を確認しといてください。

  • 大規模な量的緩和の維持
  • 政策金利も据え置き
  • パンデミックの継続と経済・金融状況への影響は引き続き下方リスク。
  • 為替の中期的なインフレ見通しについて引き続き注視していく。
  • 全ての政策手段は調整可能で、いかなる選択肢も排除されていない。
  • パンデミックによる経済成長や物価、インフレへの下方リスクを阻止するため、金融および財政双方で緩和継続が必要。

 

経済指標

来週は、経済指標で相場が動く可能性がありますので、把握しといて下さい。

  • 3/1 中国 製造業PMI
  •       中国 財神製造業PMI
  • 3/2 豪 住宅建設許可
  • 3/3 豪 実質GDP
  • 3/4 豪 貿易収支

他、米経済指標にも注目!

  • 3/2 米ISM製造業指数
  •        日雇用統計
  • 3/3 米ADP雇用者数
  • 3/4 米ISM非製造業指数
  • 3/5 米雇用統計

 

米ドル買い継続となるか

ここからは個人的な話しになりますが、とりあえずは、チャートを見る限り、日足レベルでの下値圧力が増している事や、ダウ先物の、一旦天井到達を迎えた事で、来週以降も、豪ドル売りが継続する予想でいます。

ただし、FRBが過剰な量的緩和を維持している限り、ダウ先物が上昇し続け、再度米ドル売りになると思うので、基本的な目線は豪ドル買いで良いと思います。

もちろん、RBA理事会も量的緩和を継続し続ける事で、豪ドル買いを制御しているかもしれませんが、緩和額の違いや、経済回復度合いを見る限り、今年の後半までは豪ドル買い優勢で見ています。

 

ドル円 テクニカル分析

ここからは、上記のファンダメンタルズ分析をベースに、テクニカル分析でより具体的に解説していきます。

 

ドル円 日足

f:id:Original23:20210227213251j:image

現在日足はA波継続、もしくは終了と予想。ここからB波C波となるので、もしA波が終了していれば、来週は揉み合う展開になり、C波で一段の落下になると見ています。

ただし、まだアップトレンド内にいるので、完全に抜けるまでは上昇目線でいて下さい。

さっき、下目線って言ってなかった?と思うかもしれませんが、週足のチャートを見ていただければ分かる通り、長めの上髭が出ています。これは、反発されている十分な材料になる為、下目線という判断に至りました。

要は、臨機応変な対応が、相場の世界では必要になるという事です。

 

ドル円 1時間足

f:id:Original23:20210227214517j:image

かなり大きな落下となっているので、ラインの引き用がありません。その為、基本的には、次にくる緩やかな落下で、トレンドが引けるようになると見ています。そのラインから外れればA波終了と予想します。

ブレイクアウト〜トレンド落下〜レンジ相場の順ですね!

まぁ〜まずは日足相場のチャートの動きに注目し、細かい部分は1時間足で見て行きましょう。

 

まとめ

大きな落下をしたからと言って、来週も落下するとは限りません。事前にどうなるのかと予想をしながら、臨機応変な対応をしてください。

 

では、ありがとうございました。