ほび太のシンプルFX

この記事は、1週間分の各通貨ペアのトレード情報を紹介した解説ブログになります。なるべく初心者の方にも分かりやすいように説明しているので、是非参考にして下さい。

豪ドル円の見通し(86円に向けて)

スポンサーリンク

f:id:Original23:20250520203705j:image

ドル円の見通しをお届け。

はじめに、豪ドル円のリスク材料を紹介。

 (下落材料)

  • 積極的な利下げ始まる?豪中銀
  • イスラエル・イランの地政学リスク
  • 米中貿易懸念が再燃

 (上昇材料)

  • 日米為替・関税協議は何事もなかったように

現在の豪ドル円は、短期メイン材料である日米為替・関税協議のリスク回避で円買いが優勢。また、RBA政策金利では、今後の豪経済の見通しを消極的に示した事や、地政学、更には米中関係再悪化でリスクオフ相場となり、現在の豪ドル円は下落しています。

ただ、日米為替協議については、ドル高円安是正の交渉があっても、日本政府は、何事もなかったかのように、協議内容を報告すると思うので、もしかしたら、今後、短期的な円売りに発展する予想も考えています。

それでは、上記の内容を基に、豪ドル円の見通しを、ほび太が解説します。

はじめに

ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析の両方を活かした分析で勝率を上げているほび太。スイングトレードを中心にお伝えしていくほび太のトレードスタイルが参考になったら、是非読者ボタンにタップしてくださいね!

ドル円 リスク材料

現在の豪ドル円は、リスクオフで下落中。日米為替・関税協議で円買い、RBA政策金利・米中関係再悪化で豪ドル売りになっているのが現状の様子です。

それでは、もう少し詳しく解説します。まずは、下落材料からです。

積極的な利下げ始まる?豪中銀

ここまで堅調だった豪経済も、関税の影響で世界経済情勢の不確実性を警戒し、-0.25%の利下げを発表。ただ、現時点では、 雇用と物価のバランスは良いとの事。経済指標を見る限り、高止まりしているように見えるので、堅調な豪経済と言えます。

今後の利下げについては、 必要ならば追加の措置を行うみたいで、今回のRBA政策金利では、0.5%の利下げか、0.25%の利下げが議論されたみたいです。となれば、次回の政策金利では、もう-025%の利下げもあり得るかも。

さぁ、現時点での豪政策金利は、3.85%であり、当然ですが豪CPI・豪雇用統計の結果で判断されるので、次回、利下げがあり得るなら、注目度が高くなるでしょう。

ただ、今の政策金利の高さから見ると、まだまだ豪ドル買いが優勢かな!っという予想で見ていきたいと思っています。

イスラエル・イランの地政学リスク

イスラエルがイランの核施設への攻撃を計画しているとの報道が入りました。地政学リスクで資源国通貨に売りが発生しています。

最初は、噂かと思っていましたが、アメリカ側からの情報との事なので、おそらく本当の話かと思っています。

核施設に攻撃した場合は、短期的に豪ドルが売られやすくなり、おそらく行って来いの展開になるかと思いますが、念の為、注意しときましょう。

米中貿易懸念が再燃

やはり再燃したか!と言った感じですね。

先日、米中協議が行われ、90日間、対中関税を30%まで引き下げる事で合意したばかりですが、またしても米中関係が悪化しています。

きっかけは、中国の半導体輸出をアメリカが規制した事です。元々、アメリカは、中国の半導体を規制していましたが、今回の規制は、更なる追加規制となります。 

今回の規制に対し、中国は猛反発。この影響で、豪ドルは売りが優勢になっていますが、直近のRBA政策金利や日米為替・関税協議で豪ドル売り、円買いとなっているので、米中関係で豪ドル円が下落しているかは謎です。

続いて、上昇材料を紹介します。

日米為替・関税協議は何事もなかったように

G7が開催されていますが、その間、日米為替協議が行われています。協議内容は、円安ドル高是正です。おそらく、裏側では、円安ドル高是正の交渉・協議が行われているとは思いますが、表面側は、何事もなかったかのように、日本政府は発言するのかと思います。

関税については、未だ不透明が高い状態です。

どちらにしても、現在、噂で下落していますが、その後、偽りで上昇し事実で再度下落と言った感じでしょう。

ドル円 テクニカル分析

ここからは、テクニカル分析で解説します。

ドル円 日足

f:id:Original23:20250521180918p:image

現在の日足は、エリオット波動C波のダウントレンドを予想。96円からの戻り売りで、再度、86円までの下落を試しているのが分かりますね。

まずは、そこまで見ていきたいと思います。

ドル円 4時間足

f:id:Original23:20250521181205p:image

現在の4時間足は、エリオット波動4波のダウントレンドを予想。将来的に、96円を上限に、エリオット波動5波で86円まで下落する予想でいます。

ドル円 1時間足

f:id:Original23:20250521181356p:image

現在の1時間足は、エリオット波動2波のダウントレンドを予想。

もう少し下落してくれれば、綺麗なヘッドアンドショルダーになりますね。という事で、94円を上限にこのまま下落しいく予想です。

ただし、92円を下抜けない限り、大きく下落しないので、92円を下回るまでは、94円と92円付近のレンズ相場を予想していきます。

では、ありがとうございました。

ほび太より

ここまでのご視聴ありがとうございました。 よろしければ、読者ボタンも押してくれると嬉しいです。