ニュージードル円
NZドル円の見通しをお届け。 タカ派姿勢のFRBも、米CPI・米小売売上高・住宅関連の指標の結果が悪化した事で、慎重姿勢にならざるを得ない状況になっています。 その事から、ほび太の予想は、2回目の米利上げ観測は後退した味方でいます。テクニカルでは、日…
短期中期的なNZドル円の見通しをお届け。 短期的に、米金利鈍化が影響して円買いの流れになっている現在のNZドル円。今月、0.25%の米利上げ観測がされたにも関らず、NZドル円の上昇が鈍い事から、今後、上昇の可能性は低いと見ています。 中期的にも見ても、…
今週のNZドル円は、中国入国者の隔離期間の短縮報道を始め、新たな米利上げ報道などもあり、円売りNZドル買いで、NZドル円が上昇しました。ただ金曜日の深夜に、日本による為替介入が実施された事もあり、3円程の大幅落下となりました。 テクニカルでは、日…
今週のNZドル円は、RBNZ政策金利がタカ派姿勢で一時NZドル買いとなりましたが、米雇用統計の改善により米景気減速が後退し、米ドル買いとなり、 加えて日本財務省による為替介入の円買いが継続している事で、結果NZドル円の落下となりました。 テクニカルで…