ほび太のシンプルFX

この記事は、1週間分の各通貨ペアのトレード情報を紹介した解説ブログになります。なるべく初心者の方にも分かりやすいように説明しているので、是非参考にして下さい。

ドル円

ドル円の見通し(9月の米雇用統計・米CPIに注目が集まる)

ドル円の見通しをお届けします。 ジャクソンホールでのパウエル議長の講演から、再び米利上げ観測が高まってきた事や、日銀のハト派姿勢が続いている影響で、ドル円は上昇中。 ほび太は、ファンダメンタルズ分析的にリスクオンが優勢、テクニカル分析でもド…

ドル円の見通し(ジャクソンホールに注目)

ドル円の見通しをお届け。 現在ドル円は、日銀金融緩和の継続と、米経済指標の底堅い結果を受けドル円が上昇。今月の米CPIの発表がありましたが、前年比が予想以上の結果になった事で、米経済が鈍化傾向にある事を回避された結果となり円売りが加速。 ほび太…

ドル円の見通し(これからか?長期金利の影響を受けるのは!)

ドル円の見通しをお届け。 日銀による長期金利変動幅の修正や米経済指標の鈍化により、テクニカルでは、短期的に落下の形となっているドル円相場。ですが、市場に本格的な落下とさせるには材料的には不足と言った感じ。やはり、日銀の短期金利の引き上げ、も…

ドル円の見通し(日銀の動きがリスク回避材料に!)

米利上げ観測期待や日銀のハト派姿勢の影響で、引き続きリスクオン状態となっているドル円相場に、ようやくリスクオフ材料が出てきましたね。この影響で、短期的な落下が見込める事から、まずは1時間足の落下を、ほび太は予想していきます。ただ、中期的には…

ドル円の見通し(152円まで上昇!?7/12の米CPIがポイントに。)

ドル円の見通しをお届けします。 6/12に開催されたFOMCでは、FRBが今後2回の利上げを示唆しました。また、日銀がハト派姿勢を維持した影響もあり、ドル円は、今後152円に向かう方向性を予想していきます。しかし、米CPIが鈍化傾向にある中、次回の米CPIの結…

ドル円の見通し(140円・142円のレジスタンスラインに注目)

ドル円の見通しをお届けします。 ドル円相場で、注目を集める材料は以下の通り 米金利の行方 米債務上限の影響 米経済指標に引き続き注目 日銀の動向 ドル円相場は、引き続き、米金利利上げ観測期待から上昇を予想。このまま150円まで上昇する勢いですが、現…

ドル円の見通し(FOMCに注目)

短期・中期的なドル円の見通しをお届け。 ドル円は、引き続きFRB・日銀の動きに注目が集まっており、現在、短期・中期的に上昇トレンドが継続。ただ138円のレジスタンスラインで、テクニカル上、落下を予想していきます。 その詳しい解説を、ドル円相場の見…

ドル円の見通し

短期中期的なドル円の見通しをお届け。 短期的な見通しは、現在6月の米政策金利が、5月の米政策金利に続き、0.25%引き上げられる期待からドル円が上昇中。しかし、市場は7割の確率で現状維持される予想でいます。その事から、引き続き今後の経済指標の結果次…

ドル円の見通し(FOMCに注目)

短期、中期的のドル円の見通しをお届け。 短期的に注目を集めるのは、やはりFOMCですね。市場が予想するターミナルレートが、徐々に下がってきた事から、ドル売り円買いの流れとなっています。他、米経済指標に注目。 中期的には、米金利の他に、日銀の金融…

ドル円の見通し(日本CPIコア指数に注目)

短期中期的なドル円の見通しをお届け。 短期では、米CPIや米小売売上高が予想以上の結果を受け、さらなる米利上げ観測が高まりました。この報道を受け、現在ドル円は上昇中。来週は、米PMI2月にも注目が集まりますが、日本CPIコア指数の発表も控えています。…

ドル円の見通し(米消費者物価指数に注目)

短中期のドル円の見通しをお届け。 米雇用統計の予想以上の改善の影響で、日足のエリオット波動A波のダウントレンドから上抜いた先週のドル円相場。この影響で、市場が予想する米ターミナルレートも、前回の予想よりも上がってきました。 テクニカルでは、日…

ドル円の見通し(FOMCに注目)

中期的なドル円の見通しについてお届け。 さて今週は、米政策金利の発表に注目が集まります。市場が2月に0.25%の利上げ、3月にも0.25%の利上げを予想している中、一部報道では、3月は現状維持の報道も入っています。この報道が現実となれば、再び円買いの動…

ドル円 来週の見通し(日銀政策決定会合に注目)

来週のドル円の見通しをお届けします。 今週のドル円は、先週の米経済指標の悪化により、今週も引き続きドル円の落下が継続。市場では、今後の米経済の見通しが去年に比べて減速するのを明確にしていますので、中期で見てもドル円は落下していく見方です。 …

2023年 ドル円の見通し(日銀政策決定会合に注目)

2023年のドル円の見通しをスタートしていきます。 今年のドル円は、日銀が長期金利の変動幅を0.5%に引き上げを実施した事で、市場の心理は、日銀による更なる金融引き締めの警戒ムードが先行し円高になると予想。特に4月の日銀新総裁による政策内容には注目…

ドル円 来週の見通し(FOMCに注目)

来週のドル円の見通しをお届け。 今週のドル円は、来週に控えるFOMCや米CPI・米小売売上高・PMIに注目が集まっている事から、様子見の相場内容でした。 テクニカルでは、日足はエリオット波動A波のダウントレンドが継続。4時間足はエリオット波動5波のダウン…

来週のドル円の見通し(米利上げペース減速)

来週のドル円の見通しをお届けします。 今週のドル円は、パウエル議長のハト派発言で、一気に米利上げペース減速ムードとなり、ドル円は137円を割り込む形となりました。 テクニカルでは、エリオット波動A波のダウントレンドを予想。4時間足はエリオット波動…

ドル円 来週の見通し(FOMC議事録に注目)

来週のドル円の見通しをお届けします。 今週のドル円は、米中間選挙の警戒や米消費者物価指数の予想以下の結果となった事で、ドル売り/円買いの動きとなりました。 テクニカルでも、日足はエリオット波動A波のダウントレンド。4時間足はエリオット波動 C波の…

ドル円 来週の見通し(米中間選挙に注目)

来週のドル円の見通しをお届けします。 今週のドル円は、FOMCでのパウエル議長の発言が若干ハト派よりとなり、一時ドル円が147円まで落下したものの、その後の経済指標などで、再び148円まで回復。 テクニカルでは、依然エリオット波動5波のアップトレンドが…

ドル円 来週の見通し(米PMIに注目)

今週のドル円は、メインテーマの米大幅利上げよるドル買い継続で、ドル円は150円を突破しました。又、FRBメンバーの発言により、更なるドル買いとなり、152円台まで上昇。 ただ金曜日の夜に、147円台まで下がる大幅下落。市場では為替介入をした可能性がある…

ドル円 来週の見通し

今週の相場は、予想外の米消費者物価指数の強さに、一気に147円に到達。先週の米雇用統計の改善で145円を突破したのが大きかったみたいです。 さて、来週は特に目立った指標はありませんが、ついに150円に近づいてきました。市場は当然150円を意識しているの…

ドル円 来週の見通し(米消費者物価指数に注目)

今週は、米雇用統計が予想を上回った事により市場では米景気減速が後退しドル買いが再発。又、日本財務省では、追加介入の可能性もあるとしながらも依然不透明。以上の内容から、ドル円は145円を突破した形となりました。 さて来週は、複数のインフレ指標の…

ドル円 来週の見通し

今週は、FOMCでの大幅利上げや今後の利上げ予想示唆、日銀の現状維持などを含め、さらに円安が加速した週になりました。この内容により、今後ますます円安が加速すると予想しています。 来週ですが、円安が継続する中でも少し上昇の勢いがなくなって来たよう…

ドル円 来週の見通し(FOMCに注目)

来週のドル円は、16日早朝に発表となるFOMCに最大の注目が集まります。 注目が集まる理由としては、やはりテーパリング早期縮小についてですね! この内容次第では、ドル買い円売りの反応になると見ていますが、テクニカル分析を見ると、短期的に落下する予…

ドル円 来週の見通し

FOMC議事録の内容が材料視されてから1週間。そろそろ一服感が出てきた感じがします。 今週は、ドル円自体に大きな報道はなく、引き続き各連銀によるコメントくらいだったもの。 なので、一旦落下調整に入るかなぁと思いきや、クロス円による円売りに支えられ…

ドル円 来週の見通し(エリオット波動C波でブレイクアウト)

やっぱり上昇した今週のドル円相場。原油高の影響で円売りとなり、トドメのFOMC議事録での米テーパリング実施予想。 米雇用統計が落ち込んだにも関わらず、米テーパリングに前向きなコメントが、おそらくサプライズになったのでしょう。 さて!来週は、目新…

ドル円 来週の見通し(3.5兆ドル歳出法案に注目)

長いレンジ相場が続いているドル円相場ですが、今週のFOMC会合の内容により、上昇が目立った週となりましたね! 今後も、FOMCの期待を寄せながらの相場展開となりそうですが、今ニュースでも話題の中国恒大集団のリスク要因が、ドル円の上昇に抵抗する材料と…

ドル円 来週の見通し(FOMC会合に注目)

来週はFOMC会合に注目が集まりまりますので、当然ながら今週報道された内容を元に、市場が動いている事は間違いなし! 先週までの報道では、9/23のFOMC会合でテーパリングの期待は薄いとされていましたが、明確な答えは出ていません。 米テーパリングの行方…

ドル円 来週の見通し(米消費者物価指数に注目)

今週のドル円は、9/23に控えるFOMC会合待ちの為、短期的にも方向感のない相場となっています。 来週もFOMC会合が開催されるまでは方向感がない相場となりそうですが、若干下げトレンドになっている事や、FOMC会合での警戒から、下目線が優勢?という感じで見…

ドル円 来週の見通し(一旦米ドルの買い戻しの動きに注意!)

今週発表となった米雇用統計ですが、これで米テーパリングを実施するのか?と思わせるくらいの悪化となってしまいました。 市場もこの結果で、今年中のテーパリング実施が適切!と判断したパウエル議長の発言に、今後、疑いを持つような相場展開になる予感。…

ドル円 来週の見通し(ジャクソンホール会合に注目)

日本緊急事態宣言で日経の暴落がメイン材料となった今週の相場。 ですが、ドル円の落下は限定的。何故? それは、やはり米テーパリングの期待が絡んでいるからでしょう。 その米テーパリングについて、今週FOMC議事録で話し合われた結果、ハト派なのかタカ派…